セディナカード QUICPay・QUICPay(nanaco)がサービス終了
2023/06/02
SMBCファイナンスサービス(旧セディナ)は、2023年7月10日をもってQUICPay(モバイル・カード)の新規申し込み受付が終了し、2024年2月末日でサービスを終了する事が発表されました。

併せてQUICPay(nanaco)も、2023年7月10日で申し込み受付を終了します。

SMBCファイナンスサービスのクレジットカードに紐付く、セディナQUICPay終了の詳細は、こちら。
SMBCファイナンスサービスのクレジットカードに紐付く、QUICPay(nanaco)申し込み受付終了の詳細は、こちら。
「とうとう来たな」というのが感想です。
QUICPayはJCB主体のサービス、来年合併する三井住友カードとの調整もあり終了する事にして、iDへ一本化させたいのではないか(ニュースリリースにiDは使えるとの主旨があります)と思います。
何となく予想はしていたので、私は前もってQUICPay(nanaco)の紐付けをアルビスPontaカードプラスから変更(※6 関連記事)をしておきました。
今後セディナカードのお家芸とも言える「Pay-easy入金サービス」が合併に伴い終了する事となれば、アルビスPontaカードプラスは確実に解約決定です。
※1 関連記事、アルビスPontaカードプラス&QUICPay(nanaco) 申し込みから到着までの日数は、こちら。
※2 関連記事、断捨離をしたクレジットカード、そして現在の保有枚数は、こちら。
※3 関連記事、nanacoカードの再発行をしましたは、こちら。
※4 関連記事、セディナカードが三井住友カードと合併する事が決定は、こちら。
※5 関連記事、アルビスPontaカードプラス 利用可能枠が増額されましたは、こちら。
※6 関連記事、nanacoカードの再発行をしました(2回目)は、こちら。
※7 関連記事、断捨離をしたクレジットカード、そして現在の保有枚数(2023.02)は、こちら。

併せてQUICPay(nanaco)も、2023年7月10日で申し込み受付を終了します。

SMBCファイナンスサービスのクレジットカードに紐付く、セディナQUICPay終了の詳細は、こちら。
SMBCファイナンスサービスのクレジットカードに紐付く、QUICPay(nanaco)申し込み受付終了の詳細は、こちら。
「とうとう来たな」というのが感想です。
QUICPayはJCB主体のサービス、来年合併する三井住友カードとの調整もあり終了する事にして、iDへ一本化させたいのではないか(ニュースリリースにiDは使えるとの主旨があります)と思います。
何となく予想はしていたので、私は前もってQUICPay(nanaco)の紐付けをアルビスPontaカードプラスから変更(※6 関連記事)をしておきました。
今後セディナカードのお家芸とも言える「Pay-easy入金サービス」が合併に伴い終了する事となれば、アルビスPontaカードプラスは確実に解約決定です。
※1 関連記事、アルビスPontaカードプラス&QUICPay(nanaco) 申し込みから到着までの日数は、こちら。
※2 関連記事、断捨離をしたクレジットカード、そして現在の保有枚数は、こちら。
※3 関連記事、nanacoカードの再発行をしましたは、こちら。
※4 関連記事、セディナカードが三井住友カードと合併する事が決定は、こちら。
※5 関連記事、アルビスPontaカードプラス 利用可能枠が増額されましたは、こちら。
※6 関連記事、nanacoカードの再発行をしました(2回目)は、こちら。
※7 関連記事、断捨離をしたクレジットカード、そして現在の保有枚数(2023.02)は、こちら。
スポンサーサイト